大学生

【現役大学生が答える】理系大学生にパソコンは必要?おすすめは?

医療大学生ブロガーの『れい』です。

[word_balloon id=”11″ size=”M” position=”R” name_position=”under_avatar” radius=”true” balloon=”talk” balloon_shadow=”true”]理系大学生ってパソコン使うの?
どういうのがいいのかな?[/word_balloon]

 

本記事では、このような疑問を解決していきます。

この記事から分かること
  • 理系大学生はパソコンが必要なのか
  • どんな時にパソコンを使うのか
  • パソコンを選ぶ基準
  • どの種類のパソコンを使っている人が多いか

 

自分の経験談も交えて疑問にお答えします。

 

理系大学生はパソコンが必要?

理系大学生はパソコンが必要?

結論から言うと、
絶対あったほうがいいです。

大学生活を送るにあたって必ず必要と言ってもいいと思います。

 

実際に、NECの調査したパソコンの保持率によると

パソコンを持っている:92.7%

パソコンを持っていない:7.3%

この結果からも明らかなように、パソコンは必要です。

 

それには以下の理由があります。

  1. オンライン授業で使う
  2. 授業や実験レポート作成で使う
  3. 情報科学などの授業でなどの使う
  4. 研究室に所属した際や、卒業論文を書く際に使う

 

まだ大学に入学してない人はよくわからないと思うので、詳しく説明していきましょう。

オンライン授業で使う

今、多くの大学生がオンライン授業や在宅学習をしていると思います。

zoomやYouTube、Moodleなどツールは様々ですが、どれもパソコンを使わなければ授業を受けることができません。

そのため、必然的に課題の提出もオンライン形式となりパソコンが必須アイテムになります。

スマホでも授業を受けれる場合はありますが、課題の提出などを考慮すると断然パソコンがおすすめです。

ウイルスが収束してもオンライン化が進んでいる今、これから必ず必要になると思います。

 

授業や実験レポート作成で使う

授業はもちろん理系大学生の場合、実験・実習レポートの作成もしなければなりません。

学部にもよりますが、大体の人たちが実験や実習をすることになると思います。

レポートの提出は大体Wordが多く、パソコンが一番簡単に作成することができます。

 

スマホでもWord等を使うことは可能です。

私の経験上、パソコンを家に忘れてスマホを使ってレポートを作成したのですがすごく大変でした。なので、スマホでレポートを作るのはおすすめしません。

 

情報科学などの授業で使う

オンラインでなくても、理系は情報科学などのWebやプログラミング関連の授業を受ける機会があります。

その際、学校のパソコンを使う場合もありますが自分のパソコンで授業を行う場合もあります。

学校のパソコンで授業を受ける場合でも必ず課題が出るので、自分のパソコンが必要になります。

私の学校の場合は、HTMLを用いたウェブページや動画の作成を課題として出されました。

 

卒論や研究発表の資料作りで使う

理系大学生は4年生または6年生になって学校を卒業する際、卒業論文を書かなければいけません。

学部によっては卒業研究をし、研究発表をしなければなりません。

作成する際はWordやExcel、PowerPointなどのツールをたくさん使います。
また研究を行うため、データの量が膨大になります。データ管理のためにもパソコンは必要です。

作成には多大な時間を有するので、どこででも作成できるようにパソコンは持っておくべきです。

 

理系大学生がパソコンを選ぶ時のポイントは?

理系大学生がパソコンを選ぶ時のポイントは?

それでは、大学生はどんなパソコンを選べばいいのでしょうか?

 

現役医療大学生の私が考えるポイントは3つです。

  1. 持ち運びの手軽さ
  2. バッテリーの長さ
  3. メモリーの容量

 

1つずつ見ていきましょう。

 

持ち運びの手軽さ

大学生は参考書やノートなど持ち物がたくさんあります。

そのため、パソコンの軽さや大きさなどの持ち運びの手軽さが重要です。

最新のノートパソコンの平均重量が1.253kgなので、1kgを切れば相当軽いことになります。

今では、約700gとすごく軽いパソコンもあります。

 

また、液晶サイズの大きさは大きく分けると3つに分かれています。

  • 12インチ以下 → 持ち運びやすい、画面が見にくい
  • 13インチから15インチ → ちょうどいい
  • 15インチ以上 → 持ち運びは不便、画面の大きさや性能はいい

 

私は、13から15インチをおすすめします。

例えば、有名な MacBook Air は13インチです。

 

バッテリーの長さ

大学生は家以外でもパソコンを使う機会は多いのでバッテリーの減りも早いです。

かといって、いちいち充電器を持っていくのも面倒になります。

そのため、バッテリーが長持ちするパソコンを選ぶことが重要です。

私も作業をしにカフェに行ったのに充電が切れてしまい、何もいできないという経験を何度かしました。

 

メモリーの容量

大学生は膨大なデータをパソコンで管理しなければなりません。

そのため、パソコンのメモリーの容量は大きいほうがおすすめです。

パソコンにデータ保存するのが一番いいですが最悪USBに移すのも手です。

ちなみに、私はこのUSBを使っていますがすごくスタイリッシュで高性能なのでおすすめです。

理系大学生は少なくとも1つはUSBを持っておくべきだと思います。

実際、私も課題や実習のデータが膨大なので3個ほどUSBを保持しています。容量がいっぱいになる前に定期的にデータを移して管理しています。

 

理系大学生はどういうパソコンを使っているの?

理系大学生はどういうパソコンを使っているの?

今までのポイントを踏まえたうえで、実際どんなパソコンを使っているかを見ていきましょう。

私の周りの人を見てみると、

  • Windows
  • Mac 

この2パターンに分けることができます。

 

実際に私はWindows、彼氏はMacを使っています。

 

大学生は、Macを使っているイメージが強いと思います。

しかし、実はWindowsのほうが圧倒的に多いです。

 

WindowsとMacでは違いがたくさんあります。

  • デザインの違い
  • キーボードの違い
  • アプリの種類の違い

などなど、他にもたくさんあります。

 

それでは実際に、それぞれの良さを見ていきましょう。

 

Windows

〈メリット〉

  • ゲームが楽しめる
  • Macより安い
  • 初心者でも使いやすい

まず何といっても、Macよりも全然安く、コスパがいいです。

また、パソコンに慣れていない人や初心者の人でも簡単にいじれるようなシンプルな仕組みになっています。

ゲームにおいてもMacよりも優れており、特にバーチャル系を楽しみたい人にはWindowsがおすすめです。

 

Mac

〈メリット〉

  • デザイン性が優れている
  • Apple製品と互換性が優れている
  • アプリが豊富

Macといえばあのおしゃれなデザインですよね。

私も、カフェでMacと向き合いたい人生でした…

また、Apple製品とMacは互換性に優れているので、iPhoneを使っている人にとっては合わせて使用がしやすくなっています。

それと同時にApple製品のためアプリの充実度がすごく、使っていて便利で楽しいです。

 

まとめ:理系大学生にパソコンは必要なのか

今回は、理系大学生はパソコンが必要なのかについて解説してきました。

 

結論としては、必要です。

パソコンを使う場面
  • オンライン授業
  • 授業や実験レポート作成
  • 情報科学などの授業
  • 研究論文や卒業論文の作成

新入生や、パソコンを買うか検討中の方に参考になればうれしいです。

パソコンを使って便利で充実したキャンパスライフを送ってくださいね。

【入らないと損】学生向け Prime Studentのお得すぎる特典を紹介Amazonプライムの学生版である「Prime Student」は、通常特典に加えて、PrimeStudent限定特典もあり、マジでお得です。そこでこの記事では、「Prime Student」の特典や料金といった基本情報を全て紹介しています。実際に僕も使っていますがとてもお得なので、学生の皆さん、ぜひ登録しましょう。...

 

こちらもオススメ